8月を迎える前に

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に お客が増える!】 039
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2009・07・31

 このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  ※本文の無断転送、無断転載を
   積極的におすすめします。どしどし人に教えてください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上 透です。

    
  7月に書いたメールレターに関していただいたメールやハガキをもとに
  このメールレターの一方通行を解消できれば、と。解消は無理ですが、
  少しでも双方向になればと思います。先月に続き、2度目の試みです。

    

 今日の内容
  *8月を迎える前に
  *(ニュースレターのつくり方は、今回はおやすみです)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★    
  8月を迎える前に
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 7月も先月同様、前号までで8通のメールレターを出しました。
 1通目は7月2日発行の「何度言ってもだめなとき」です。

 勉強するのは本人。勉強しようと思っているし、
 しなければならないと多くの人は思っている。
 周囲の人に「勉強しろ」と言われたところで
 言われてするものではありません。
 する人は自主的にする。そう思ったのです。

 このメールレターに、次のおたよりをいただきました。
 改行が多く、読みやすく書いてくださっています。
 原文のまま転載します。


  「何度言ってもだめなとき」
   うなりました。

   このところ相談ごとが続き
   まさしく
   何度言ってもだめで
   疲れました。

   ついつい
   おせっかいがよくないのではと
   思い始めていたとき
  「何度言ってもだめなとき」と。

   人は変わらぬもの。
   自分で変わるしかない。

   我が身を振り返り
   今の自分だって同じだと思ったしだいです。

   ありがとうございました。



 2、3年前に独立された方です。

 人は変えようと思っても変わらない。たしかに。
 自分が変わったほうがいい。そうですね。

 我が身を振り返りました。
 お礼を申し上げるのは僕のほうです。
 S社長、ありがとうございます。


 7月7日は「3代目の決断」を書きました。
 バブル崩壊後に造園業から建設業へ転身をはかり、
 自己資本比率を60パーセントまで高めた社長の話です。

  「2代目や3代目は頼りないとか、会社をだめにすると
   言われることが多いのですが、何代目であるかは
   関係ありませんね。勉強し、戦略しだいですね」

 という内容の返信をいただきました。
 ありがとうございます。

 同感です。創業者であっても3代目であっても、
 思いの強さや向上心、戦略しだい。

 ひとり、「3代目の決断の『決断』っておおげさでは?」
 というご意見もいただきました。

 商品や客層を変えることは重大なことです。
 これまでの仕事を断ったり、新しいことを始めるのは
 一大事だったと思います。

 “なにをやめるか”、つまり “なにを断つか”を
 決めることが決断。だから決断という表現をしました。
 いかがでしょう。


 7月14日は「バタビン社長から戦略社長へ」でした。
 興味を持っていただいた30代の社長が『お客が増える!No.7』を
 購入し、さっそく感想をメールでくださいました。
 ありがとうございます。

 沖縄のハート住宅、長浜社長は以前、
 車の中で歌謡曲などを聞いていました。
 しかし、経営の勉強の大切さを知ってからは
 聞くものが変わりました。そこがご自分とダブったようです。


     ハート住宅の長浜社長。すこし、親近感が沸きました。
     しかし、その後がすばらしい。
     車の中での音楽の話なんかは、「俺もそうやった」と
     つくづく思いました。ビーズとかサザンばっかりでしたねぇ。
     今は時間がもったいなくて、とても聞けません。
     時間への意識が変わりました。

     長浜社長は勉強をし始めてから、生活や仕事への姿勢が
     えらく変わられましたが、やはり勉強は楽しいんですよね。
     ほんと同感です。最後の歌、あれはめちゃめちゃおもしろいです。
     かなり笑けました。爆笑です。


 いいですねえ。「やはり勉強は楽しいんですよね」ですって。
 この社長も、楽しく勉強しているんですね。



 7月23日、27日と続けた山の話題は、とても多くの方から返信をいただきました。
 心からお礼を申し上げます。

 愛知県豊橋市の社長が、ご自分のブログ『すぎうら日記』に転載されました。
 
http://sugiurains.hamazo.tv/e1916399.html
 
    ●●何かあったときはお役に立てて、何も無くても楽しい、
        末永くお付き合いできる保険やさんを目指します●●

 とおっしゃる「すぎうら保険設計」すぎうら社長のブログです。
 コメントに書かれた、創業時の思い出には、大きくうなづきました。

 そして、“何も無くても楽しい”とうたっているように、
 じつに楽しいブログです。
 電車の写真がいっぱい。旅が大好きなんですね。
 勉強も熱心そうです。こういう方は仕事もできます。間違いなく。

 豊橋の近くにお住まいの方、仕事をされている方、
 どうせなら楽しそうな保険屋さんにお願いされてはいかがでしょうか。
 
http://sugiurains.hamazo.tv/e1916399.html



 介護の仕事をされている社長からは、
 「勝手に、この記事を社員研修に使わせていただきます」といただきました。

 どうぞお役立てくださいと返信しましたが、どんな研修になるでしょう。
 こんど聞かせてください。よろしくお願いいたします。


 「単なる弱者イジメの記事だ。サイテー」

 という返信もいただきました。
 メルマガという方法で発信している以上、どんな返信も感謝します。

 僕の見方、考え方が最低かもしれません。
 単なる弱者イジメかどうか、考えなおします。
 「同感です」というおたよりばかりだと、うれしくなるだけではなく
 自分の見方だけが正しいと勘違いし、思い上がることもあります。
 ありがとうございます。



 メルマガ読者の社長から、感想とともに「ブログをはじめました」と
 教えていただきました。
 2代目ですが「名刺コンサルタント」でもある方です。

 ブログの名前が『名刺の使命』。

 (めいしのしめい、か…。なるほど)
 これはおもしろそうと読ませていただきましたが、
 ブログより興味を持ったのが「名刺制作の5ステップ」というコーナー。

 最初のステップが「ヒアリング」というのです。
 どのような場面で、どんな方に、何のためにお渡しするのか?
 そのヒアリングからはいるというのです。

 「名刺、格安です!」という案内はちょくちょくもらいますが、
 「ヒアリングします」とは聞きません。

 ヒアリングされてはじめて、だれに、なにを、どうやってということを
 整理したり確認したりすることができますね。

 「step 1 どんな名刺を作りたいですか?」とあるので
 一度、ごらんになってみてください。
 
http://www.layout-n.com


 メールレターの感想、意見とともに知らないことを教えていただくのは
 本当にありがたいことです。ありがとうございます。

 8月もまた、この人すごい! という紹介を続けます。
 ニュースレターの書き方、紹介も再開します。
 お読みいただきありがとうございます。
 

       ★

 あなたのお客さまが、もっともっと増えますように。
 あなたのお客さまのお客さまが、一人でも多く増えますように。
 好きな人、愛する人がたくさん増えますように。

 気持ちをこめて、祈っています。心より。

           お客が増える★プロダクション
                     村上 透


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「旭山動物園の1位づくりに隠された★戦略」CDが好評です!

 
http://www.okyakugafueru.com

市営の動物園、すなわち公務員にできることが民間の会社に
できないわけがない。そう思うのは僕だけ?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 発行者:お客が増える★プロダクション 村上 透
 電話 :050−1109−9193(取材でときどき不在ですが)
 FAX  :050-3488-4966(24Hいつでもどうぞ)

 お問い合わせ、配信停止依頼もご遠慮なくどうぞ
 
info@okyakugafueru.com

 ホームページ
 
http://www.okyakugafueru.com
  (お客が増える どっと混む)
 
 Google(グーグル)でもYahoo!(ヤフー)でも
 お客が増える!
 と検索すると……No.1

 ★メールレターのバックナンバーをごらんいただけます。
http://www.okyakugafueru.com/mailletter/backnumber.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~