魂がきれいであること

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
【今日も元気に お客が増える!】 295
~~~~~~~~~~~~~~~~~~2013・04・26

このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  ※本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上 透です。

     
   福島県郡山市で初めてセミナーをしました。
   主催者である三部(さんべ)会計事務所さんは
   きれいで、明るくて、広くて、立派な事務所。
   311の震災で旧事務所が半壊。建て直したとのこと。
   「明るい事務所ビルでいいですねぇ」と言えても
   「建て替えることができてよかったですねぇ」とは
   言えない現実に直面しました。

   三部会計事務所が事業案内の筆頭に掲げる
   「経営支援」という思いと、
   東北の中小企業のお客が増える支援を、という
   お客が増える★プロダクションの思いが合体し、
   熱気あふれる3時間半セミナーとなりました。
   熱心に受講してくださった経営者のみなさん、
   ありがとうございます。

   郡山に来たからには、と訪ねたところがあります。
   『久米正雄記念館』と、宮本百合子をはじめとした
   郡山ゆかりの作家に関連した展示を見せてくれる
   『こおりやま文学の森』そして『郷さくら美術館』です。
   『安積国造神社(あさかくにつこじんじゃ』だけは
   行けませんでした。『安積艮斎記念館』があるのに…。
   「安積艮斎(あさかごんさい)」という先生については
   いずれまた郡山を再訪した際に勉強します。   

   
  今日の内容
  *魂がきれいであること(おたより本文)
  *2年目も自信なし(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 
   
   魂がきれいであること

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 聞きに行きたいのに行けないストレスを、
 メールレターに書くことで軽減する。

 そんな自分勝手なねらいで書いた前号ですが、
 「勉強になりました!」
 「松屋さんの話を聞いてみたくなりました!」と
 何人もの方におっしゃっていただき、ひと安心(笑)

 経営の原理、原則を勉強する。
 中小企業の経営ルールを勉強する。
 小さな会社の経営のやり方を勉強する。

 それが基本です。まずすべきことです。
 そのうえで、事例を研究する。

 ランチェスター経営の竹田陽一先生は、
 「事例を30も40も研究する必要がある」と
 言い続けています。


 事例研究で最適の方法は、
 直接、会社を見学したり、
 直接、経営者に会いに行ったり、
 直接、話を聞いたりすることです。

 それができない場合、あるいは
 継続的にできない場合に、

 活字を読むことで、
 音声を聞くことで、
 映像を観ることで事例情報を吸収する。

 そのために「お客が増える!」が存在していますが、
 やむにやまれぬ事情をお持ちでないかぎり、
 6月3日のランチェスター経営大阪セミナーへの
 ご参加を勧めます。僕の代わりに…。


 といっても、僕のように参加できない方が
 いらっしゃるものです。そんなあなたに、
 今回は割烹松屋の一面を紹介します。

 念のため、先に申し上げておきます。

 松屋のこだわり11箇条は、
 よくある“・・・箇条”とは明らかに違う
 と、僕は思います。


 本当の売り物を見据えた商品戦略が見えてきます。
 価値観を共有できる客層戦略が反映されています。
 売り込まないことがわかる営業戦略だとわかります。
 一度来店したあとの顧客維持戦略を重視しています。
 店としてどうあるべきかの組織戦略も感じさせます。

 濱田憲司社長自身のため、
 料理人をはじめスタッフ全員のため、
 そして、お客のため、
 この11箇条は大きな意味を持っていると思います。

 『松屋のお客様へのこだわり11箇条』です。
 とても大きな意味を持つ一面です。


 (ここから)

 『松屋のお客様へのこだわり11箇条』

1 本物の旬の食材にこだわります。

  私たちは旬の本物の食材を使用しています。
  ワタリガニをはじめ海の幸、山の幸など
  上質な食材にこだわります。

2 絆にこだわります。

  私たちは安さや早さを売り物にしていません。
  損得感覚のお料理は作りません。
  そういうことにはきょうみがありません。
  量より質にウエイトをおいています。
  大切な方や、ご家族の団欒など
  「絆」を深めれるお手伝いをしたいと思っています。

3 日本の「和」の文化にこだわります。

  私たちは料理屋として、日本の文化や歴史を大切にしています。
  特に日本の「食文化」については、地域の風習や
  お祝い事での特徴などを大切にしていきたいと考えます。
  料理屋として「日本の和」は
  私たちが継承して伝えて残して行きたいと思います。

4 第一次産業の発展と共存にこだわります。

  私たちは第一次産業の農業、漁業を応援します。
  元気になって頂き、私たちも、地産地消
  身土不二を考えながら安心して生活ができるよう、
  少しでも協力したいと思います。
  「食」がなくなれば人間は生きていけないんです。

5 料理屋としてアフターフォローにこだわります。

  私たちはお客様とは「食」の部分で一生お付合いさせて
  頂きたいと思っています。
  食について困ったことがあれば何なりと使ってください。
  その一環としてニュースレターの配布で、食の大切さや、
  旬の食材のお知らせをお届けしています。
  個人の料理教室、ご無沙汰はがきなど少しでも
  お客さんとのつながってる感があれば幸せだと考えています。

6 お客様との会話にこだわります。

  私たちとお客様とで価値の共有をしていただきたいと思います。
  何のために食事をするのか?一緒に考えさせて頂きたいと願います。
  お客様とスタッフとの間で、旅行の話や、健康の話、日ごろの
  暮らしの中である他愛もない上質な会話をさせて頂いています。
  心と心でつながっている関係とお互いの気持ちを大切にしたいと
  考えています。「あなたと話をしている時間が楽しい」と
  いわれるようなサービスがしたいです。

7 プロの職人にこだわります。

  私たちの店で調理するのはプロの職人です。
  すべて専属で従事しています。各調理分野で、
  毎日お客さんの喜んでいただける顔を浮かべながら、
  個々が一皿に思いをもって調理し、精進しています。

8 接客スタッフの笑顔にこだわります。

  常に現場の最先端でお客様と相対する
  接客スタッフのおもてなし。毎日、満面の笑顔で
  お迎えさして頂くことをお約束いたします。

9 仕出し料理の品質にもこだわっています。

  安心安全のために、店の料理や仕出し料理にも
  品質管理を徹底しています。既製品を使用せず、
  すべて手作りで調理したものを使用しています。

10 調味料にもこだわります。

  ポン酢、造り醤油、土佐酢、梅肉、からし味噌など
  すべて手作りで食材は国産で産地にもこだわりを持っています。
  料理の要である「出汁」も利尻産の昆布と枕崎のかつお節を使用し、
  出汁を引いています。どのお料理にも使用しています。

11 サービス業の精神にこだわります。

  プロとして料理屋の前に、サービス業です。
  プロとして魂がきれいであること、
  心が澄んでいることを定義としたいと考えます。
  本質的には人を幸せにするために私達の仕事が存在していると
  思います。安心 安全快適 信頼こそがサービスだと思っています。
  お互いが心と魂を磨けば幸せになれると確信しています。

 (ここまで)


 戦略が反映された『松屋のお客様へのこだわり11箇条』
 ですが、僕がしびれてしまうのは……第11条の次の一文。


 「プロとして魂がきれいであること、
  心が澄んでいることを定義としたい」


 そう、濱田社長も、女将さんも、料理人の方々も
 ホールのスタッフのみなさんも、たしかに心が澄んでいます。


 魂が汚れ、けがれ、心が濁っているぼくには
 とうていたどりつけない境地でしょう……。
 だから、この11箇条にひかれるのです。

 せめてあなただけは、と思う割烹松屋の11箇条です。

 お読みいただきありがとうございます。


 割烹松屋のホームページです。
 
http://www.kappo-matsuya.com/

 この実践報告を聞いてほしいのです。
 
http://www.preseminar.com/250603


 
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
  村上 透ものがたり 204

  2年目も自信なし
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 

 積水ハウスで2年目を迎えると、
 自信のようなものがみなぎってきて…
 ということはありません。

 2年目になっても、1年目とやることは同じ。
 平日は飛び込み訪問、土日は展示場接客。

 訪問するお客が平均してお金持ちになるわけでも、
 接客するお客が平均して価値観が近づくわけでも、
 会社に資料請求をするお客が僕を指名するわけでもない。

 2年目に急に紹介客が増えるわけでもないので
 お客は自分の足で見つけるしかありません。

 ただしお客の見つけ方は、上司の指示に従います。
 時間があるかぎり、朝から飛び込み、
 契約したお客との打合せがなければ夜も飛び込み、
 現場での立ち会いがなければ土日は展示場接客。

 1年目とやることはまったく変わりません。
 自分の意志ではなく、自分で工夫したわけでもない。

 言われたとおりに行動し、成果が出ても、
 (言われたとおりにやっただけ。実力ではない…)
 という思いしかわきません。

 売れているのに、自信がない営業社員でした。
 それがまた、お客にとってはよかったのです。


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★        
  この日、ここで、あなたに会えませんか
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 ※勉強を行動に移せば、お客が増えます。
  売り手よし、買い手よし、世間よし。

 「三方よし」の「世間」を「東日本」に置き換えましょう。

  8月7日東京セミナーの申し込みが始まりました。
 ★8月7日(水)午後 東京都五反田 三方よし! 2人クラブセミナー 
 
http://www.okyakugafueru.com/colum/tokyo_20130807.html

  7月8日東京セミナーの申し込みが始まりました。
 ★7月8日(月)午後 東京都銀座 お客が増える事例セミナー
 
http://nakagawa-consul.com/seminar/065.html

  7月12日姫路セミナーの申し込みが始まりました。
 ★7月12日(金)午後 姫路 三方よし! 2人クラブセミナー 
 
http://www.ekeiei-no1.com/seminar/20130712.html

 ★5月8日(水)夜 沖縄 お客が増える事例セミナー
 
http://www.okyakugafueru.com/colum/20130508_okinawa.pdf

 ★5月11日(土)夜 岡山 経営計画フォロー勉強会
 ★5月12日(日)午後 福岡 経営計画フォロー勉強会
 ★5月20日(月)午後 滋賀県草津市 お客が増えるハガキ勉強会
 ★6月10日(月)午後 滋賀県草津市 お客が増えるハガキ勉強会

 ★7月8日(月)午後 東京都銀座 お客が増える事例セミナー
 ★7月11日(木)午後 滋賀県草津市 リピート・紹介90%セミナー
 ★7月12日(金)午後 姫路 三方よし! 2人クラブセミナー
 ★7月16日(火)午後 滋賀県草津市 お客が増えるハガキ勉強会

 ★8月7日(水)午後 東京都五反田 三方よし! 2人クラブセミナー 
  
http://www.okyakugafueru.com/colum/tokyo_20130807.html

 ★9月13日(金)夜 金沢 ランチェスター実践交流会事例セミナー
 ★10月4日(金)午後 水戸 三方よし! 2人クラブセミナー
 ★11月13日(水)夜 沖縄 お客が増える事例セミナー


「私は、こうやってお客さまの数を増やしました!」という
 実例、事例を研究できたらいいですよね。
 
http://www.okyakugafueru.com


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 あなたのお客さまが、もっともっと増えますように。
 あなたのお客さまのお客さまが、一人でも多く増えますように。
 好きな人、愛する人がたくさん増えますように。

 気持ちをこめて、祈っています。心より。

            お客が増える★プロダクション
                      村上 透


 電話:090-9435-0043(ソフトバンクです)
 FAX :050-3488-4966(24Hいつでもどうぞ)

 お問い合わせ、配信停止依頼もご遠慮なくどうぞ
 
info@okyakugafueru.com

 ホームページ お客が増える! と検索すると……No.1
 
http://www.okyakugafueru.com
  (お客が増える どっと混む)
 
 メールレターのバックナンバーをごらんいただけます。
 
http://www.okyakugafueru.com/mailletter/backnumber.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★