共通項を見つけてもらう

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に
お客が増える!】 246
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20111231

 
このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  
本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上
透です。
     
   
   
1228日、29日、30日になると、
   「今日が仕事納めです」「本年最後の業務が〜」
   といったメールや電話、フェイスブックのメッセージを目にします。
   目にするたび、耳にするたびに思います。「僕は変なのかなあ」と。

   仕事納めというものがありません(仕事初めというものもない)。
   独立してからの話ではなく、サラリーマンのときもそうでした。
   会社の仕事納めはあっても、僕には仕事が山ほどありました。
   今もそう。毎月発行するレポートをいつものように書く。

   でも、メリハリは必要です。節目、区切りはあったほうがいい。
   来年からは、僕も
普通の人のウエイトを高めようと思います。
   年末、とくに気になったのが、「これから大掃除です」という一文。
   日頃、掃除をしていないのに大掃除など夢の夢。反省、反省、猛反省。
   来年は片づいた環境で、よりいい仕事を進めます。ではよいお年を。
   

    
今日の内容
  *共通項を見つけてもらう(おたより本文)
  *草むしりを見られる(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 
     
  共通項を見つけてもらう

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 プロフィールがおもしろい人が選ばれる。
 人は、プロフィールがおもしろい人を選ぶ。

 僕の持論です。

 つまらない略歴や経歴は、バッサリ、カット。
 親しみを感じるプロフィールに書き換えましょう。

 プロフィールに関して僕が言う「おもしろい」とは、
 くだらないこと、と言う意味ではありません。
 お笑い芸人のように、おもしろいことを言う
 という意味でもありません。

 人が、「そうだったんですか!」と思うことです。
 人が、「知りませんでした!」と言ってくれることです。

 コツがあります。

 
はひふへほです。

 「はぁ〜、そうですか。なるほど」
 「ひぇ〜、それは災難でしたねえ」
 「ふぅ〜、聞いててどうなるかと思いました」
 「へぇ〜、そんな過去があったんですか」
 「ほぉ〜、それは初耳です」


 はひふへほに限らず、感嘆詞というか感動詞というか
 相手が声を発するような話がベストです。

 でも、驚くようなすごいことじゃなくていい。
 相手が知らないことを述べるだけでいい。
 できるだけくわしく、あなたのことを伝えてください。

 自己紹介を読んだり聞いたりした相手にとって
 共通項がどれだけあるかが重要です。

 自分と共通項があると、人は興味を持ってくれます。
 「お、同じ県の出身だ」とわかると、人は、がぜん、
 あなたに興味を持ち、親近感をおぼえるからです。

 だからといって、
 (自分のどんなことを紹介すればいいか

 (どんなことに、人は関心を抱くのか

 と、考えたり悩んだりするのはやめましょう。

 考えないことです。考えるのではなく、
 思い出す。事実を伝える。それで十分です。
続きを読む...

おもしろきプロフィール

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に
お客が増える!】 245
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20111228

 
このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  
本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上
透です。
     
   
   経営でもっとも大事な財産はお客です。
   土地も建物も設備も大事な財産ですが、
   それは借りたり買ったりできます。
   でも、お客は、たやすく買えません。借りられません。

   生きるうえでも、もっとも大切なものは人です。
   離れていった人の心を、再度、近づけるのは容易じゃない。
   淡々と年の暮れを過ごしていますが、人生の暮れにも似て、
   今年一年、あまり会えなかった方を思い浮かべています。
   

    
今日の内容
  *おもしろきプロフィール(おたより本文)
  *研修成績がよかったがために(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 
     
  おもしろきプロフィール

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 プロフィールのほとんどがおもしろくない!
 と、前号で申し上げました。上から目線で(笑)

 でも、僕は本当にそう思っています。

 残念でしかたないのです。
 知らない人のことはどうでもいいのですが、
 知っている人のプロフィールがつまらないのは。

 (あの人はすごくおもしろいのに、これじゃ
  どこにでもいる人とおんなじだよ


 (え〜、どうしてあの経験を言わないんだろう。
  あの人の良さが、すぐにわかってもらえるのに)

 そんな感じです。なんとなく伝わります?

 こういうときは、事例を提示するにかぎります。

 一般的な、つまりおもしろくないプロフィールと、
 考えて自己紹介をしている実例を示します。

 まず、一般的な例です。実例です。しかし、
 固有名詞や数字を載せるわけにはいきません。
 伏せますが、実在する人の例です。信じてください。



 〈よくある例
ある社会保険労務士の場合〉

 
○○ ○○(社会保険労務士)

 ・・年・月・日 ・・県出身 
B
 ・・年 ・・大学・・課程修了
 その後、・・メーカー勤務を経て
 社会保険労務士・・事務所を開業。
 社会保険労務士(登録番号第・・・・号)
 行政書士(登録番号第・・・・号)
 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員



 多いんですよ。このパターンが。
 とくに、この例のように士業の方に。
 
 税理士、会計士、社会保険労務士、行政書士、
 司法書士、弁護士、土地家屋調査士。

 「資格をもっています」ということを
 伝えることが目的だからでしょうか。

 いや、士業だけじゃありません。
 会社の経営者もそうです。個人事業主も。
 
 「略歴」「経歴」であることは間違いない。
 だとすると、それを伝えるのが目的?

 それにしても士業の方々のプロフィールは


 どういう先生なのか、さっぱりわからない。
 (この先生は仕事できそうだな

 なんて、これっぽっちも思わない
……失礼。

 このプロフィールを見て、仮に、僕が
 興味を持つとしたら、出身県です。

 もし、北海道出身、しかも帯広市生まれとか、
 旭川市とか札幌市とか芽室町とか池田町とか
 具体的な地名が書かれていたら興味をもちます。

 でも、このプロフィールには、僕との共通点が
 ひとつも見当たりません。だから関心なし。


 では、次に、一般的ではない例をごらんください。
 士業でこれほど独創的なプロフィールはない。
 そう言いたくなるくらい、考えられている例です。



 〈めずらしい例
北見昌朗氏の場合〉

 給与コンサルタント 北見昌朗(きたみ まさお)

 社会に出たのは昭和
57年。経済記者として毎日、経営者に突撃取材。
 社長さんたちのド真剣な生き様に感銘を受け、
 自分も経営者になりたいと一念発起して独立したのが平成7年。
 以後、経営者に給与の払い方を提案しつつも、
 自分が職員の給与問題で四苦八苦。
 社長の孤独さ、辛さをまじまじと実感。
 負けてたまるかと、自分を叱咤激励!
 モットーは「社員あっての会社 会社あっての社長 社長あっての社員
!」。
 『幹部に年収1千万円を払う会社になろう』(
PHP研究所)など著書多数。
 夢は
65歳になったら勇退して全国の史跡を舐め回り本にすること。
 目標は童門冬二氏。社会保険労務士。名古屋市出身。昭和
34年生まれ。



 読んでいただけましたか?
 おもしろいと思いませんか?

 プロフィールって、まねできませんでしょう?
 差別化されているってご理解いただけますよね?

続きを読む...

唯一の絶対的差別化策

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に
お客が増える!】 244
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20111222

 
このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  
本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上
透です。
     
   
   「だれもが、絶対と言っていいほど確実な
    差別化商品を持っています」

   最近、セミナーの冒頭でそう申し上げます。
   あなたの経歴は、間違いなくあなただけのもの。
   あなたの自己紹介は、あなたしかできないもの。

   あなたの生い立ちや家族、うれしかったことや
   失敗したこと、これまでの経験や趣味、思いが
   まったく同じ人など世の中に存在しません。
   だから「自己紹介」は完全な差別化商品なのです。

   灯台下暗し(とうだいもとくらし)。
   絶対的差別化策である、自己紹介の独自性について、
   きょう、僕からあなたにおたよりです。
   

    
今日の内容
  *唯一の絶対的差別化策(おたより本文)
  *早くも最下位(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 
     
  唯一の絶対的差別化策

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 人のプロフィールを聞いたり読んだりすることが
 たびたびあります。
 あなたもそうではないでしょうか。

 講演会や研修の案内チラシに書かれたプロフィール。
 ホームページに載っているプロフィール。
 講演会などで司会者によって紹介されるプロフィール。
 勉強会などの集まりで各自が述べる自己紹介。
 ビジネス書などに載っている著者略歴。

 僕にはそのほとんどが、おもしろくない。つまらない。
 どれもこれも似たような内容だからです。
 あなたは、どうとらえるでしょうか。

 「プロフィールにおもしろいも、おもしろくないもない。
  事実を示すことに意義があるのであり、おもしろさを
  求めたり求められたりするものではない」

 そのようなことを言われたことがあります。

 そうかもしれません。
 おもしろさを求めない人がいてもいい。
 考え方にはいろいろあっていい。
 僕は、おもしろいほうがいいと考えるだけのことです。

 ただし、経営において差別化をはかることができずに日々、
 行き詰まっているなら、自己紹介を研究したほうがいい。
 と、おおまじめに提言します。


 セミナーや勉強会で経営者の話を聞くと、
 多くの人が「売れないんです
」と嘆いています。

 競合が手強い。競争が厳しい。打開策が見つからない。
 あれこれ手を打つが効果がない。大手が参入してくる。
 お客の財布のひもが堅い
(若い方、通じます?)。

 とりもなおさず、他社との差別化がはかられていないことが
 業績不振の大きな原因と思われます。

 商品で差別化がむずかしい

 営業地域の差別化はやっているけれど

 客層はこれ以上絞ることができない

 営業方法をいろいろ試したが

 差別化の方法が、ほかに見つからない


 そう言う方のほぼ全員が、
 プロフィールの研究をしていません。

 ホームページに載っている「会社概要」は、
 見ているお客にとって、
どうでもいいことばかり。

 印刷された立派な「会社案内」になると、
 高いお金をつかって、おそらく手間もかけて、
 
何を伝えたいのかさっぱりわからない内容ばかり。

 もったいない。いや、はっきり言えば
 損をしています。労力とお金のムダです。

 つまらない自己紹介、会社案内はやめましょう。
 魅力を感じてもらえる紹介、案内をしましょう。

続きを読む...

地域の人に認めてもらう

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に
お客が増える!】 243
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20111219

 
このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  
本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上
透です。
     
   
   9月から
10月にかけて、山田方谷先生に関したメールレターを
   計4通、発信しました。方谷(ほうこく)シリーズです。
   山田方谷記念館を訪ねたこともあり、僕はすっかり方谷先生ファン。
   
12月9日には、竹田陽一先生が語る山田方谷の話に聞き入りました。

   その9日の懇親会で、一人の青年と出会いました。
   いただいた名刺を目にして、縁というものを感じました。
   名刺に書かれていた文字は、「高梁方谷会 事務局長」。
   山田方谷のふるさと、高梁(たかはし)市を拠点として
   方谷先生の偉業を世の中に伝える石井さんと出会ったのです。

   後日、石井さんからメールが届きました。
   方谷先生のカレンダーを添付してくださって!
   「雲中の飛龍 山田方谷
    それ善く天下の事を制する者は、
    事の外に立ちて、事の内に屈せず」
   と書かれた
2012年のカレンダーです。

   ご希望の方、村上までメールをください。
   
pdfファイルです。簡単に送ることができます。
   「どうぞみなさんに差し上げてください」と
   言ってくださった石井さん、ありがとうございます!
   

    
今日の内容
  *地域の人に認めてもらう(おたより本文)
  *僕の仕事は人に会うこと(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 
     
  地域の人に認めてもらう

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 前号のメールレターでは福一不動産を紹介しました。

 営業エリアを「九州」から「半径
500メートル」にしたのに
 年商は「
750万円」から「2億円」に伸びた福一不動産。

 なぜ飛躍的に成長したのでしょう? という投げかけに、
 「地域戦略を実行したからでは?」というメールを
 読者からいただきました。ありがとうございます。

 そうです。古川社長は地域戦略を実行しました。
 営業範囲を決め、移動時間を少なくし、
 お客との面談時間を増やし
と基本に忠実でした。

 福一不動産が中洲で9割近いシェアを占めるように
 なったのは、地域戦略を実行したからです。


 それがわかると、新たな疑問がわきます。
 じつは、福一不動産がある、福岡市博多区上川端は
 福岡でもっとも歴史と伝統が息づく古い街です。

 コンパスで、ぐるりと描いた円の中は、
 よりによって福岡一
地元意識の強い地域でした。

 そこに、ひょっこり現れ、古川社長が代表取締役として
 名刺を配り始めたのは
1997年。

 土地や建物を数多く所有している地域住民に
 認められなければ不動産屋の仕事は成り立ちません。

 しかし、強力な仲間意識が働く街で、新参者
 やすやすと商売を始められるわけがありません。

 案の定、古川社長は苦労しました。
 今だからこそ思い出話、笑い話として語りますが
 並々ならぬ苦労を余儀なくされました。

 たとえば、挨拶ひとつとっても、です。

続きを読む...

年商750万円

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に
お客が増える!】 242
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20111215

 
このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  
本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上
透です。
     
   
   北海道では「秋の気配」が消え失せ、
   まぎれもなく冬に突入しました。
   あなたさまにおかれましては、どうか寒さにふるえず
   元気にお過ごしであればと願うばかりです。

   ちょうど一ヵ月ぶりのメールレターとなります。
   僕は一ヵ月、歳をとりました。
   人生は短い。どれだけプラス思考の人でも
   やはり人生は短い。
   生きたいように生きてみようと思います。
   

    
今日の内容
  *年商
750万円(おたより本文)
  *血圧上昇、血管拡張(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 
     
  年商
750万円

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 あなたのまわりに不動産関係の人はいますか?

 土地やビルを丸ごと売買する会社。
 土地や建物を売り買いしたい人の仲介をする会社。
 住宅やビルを建てて販売する会社。
 アパートやマンションの賃貸を仲介する会社。

 自宅を事務所としている方は別として、
 事業をする以上、みな不動産会社のお世話になります。

 事務所としてマンションの一室を借りるにも、
 人数が増えてビルのワンフロアを借りるにも、
 従業員の車用に駐車場を借りるにも、
 店舗を借りるにも、もちろん土地や建物を買うにも
 不動産会社が存在しなければはじまりません。

 需要があるから供給する側の参入は止まらない。
 不動産業の法人数は、ここ
20年間、伸び続けています。

 【不動産業の法人数】
 (財団法人不動産流通近代化センター
/2011年発表)

 年度    
法人数    対前年増加率
 平成2   
204,700   8.4
 平成3    219,253   7.1
 平成4    234,631   7.0
 平成5    246,728   5.2
 平成6    254,006   2.9
 平成7    257,358   1.3
 平成8    260,985   1.4
 平成9    253,653  - 2.8
 平成10   257,052   1.3
 平成11   261,128   1.6
 平成12   265,166   1.5
 平成13   270,555   2.0
 平成14   273,202   1.0
 平成15   277,143   1.4
 平成16   281,046   1.4
 平成17   284,693   1.3
 平成18   288,638   1.4
 平成19   293,330   1.6
 平成20   297,586   1.5
 平成21   299,818   0.8


 平成9年のみ前年に比べて減少しましたが、
 ほかの年はすべて増え続けています。
 この数字を見るだけで競争の激しさが想像できます。

 僕の独断ですが、とくに競争が激しいのは仲介業。
 借りたい人と貸したい人とをとりもつ不動産業です。

 この熾烈(しれつ)な状況にあって、
 平成4年以来、大競争を勝ち抜いてきた一社が
 福岡にある福一不動産(ふくいちふどうさん)です。

 僕のメールレター読者であるあなたなら福一不動産を
 ご存じでしょう。でも、念のためにちらっと紹介しますね。

続きを読む...