ゼロから数百人へ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に
お客が増える!】 202
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20110414

 このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  
本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上
透です。

     

   昨日、一週間ぶりに札幌に戻りました。
   雪がかなりとけています。
   南側など日当りのいいところは完全にとけ、
   北側など日陰には、まだ雪が残っています。
   日の当たり具合で大違い。

   わずかでもいい。自分の仕事があたたかく、
   気持ちのいい陽射しになれればと思います。
   4月
17日のセミナーは、そんな陽射しをめざし、
   3人が一所懸命、あなたに伝えます。
   
http://www.beltempo.jp/seminar/2011.3club.seminer.html
      

 今日の内容
  *ゼロから数百人へ(おたより本文)
  *毎年、長野県へ(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★      
  ゼロから数百人へ
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 景気が悪いと公務員の人気度が高くなる、
 と言われますが、実際はどうなのでしょう。

 公務員試験に合格するには狭き門をくぐらなければ
 なりません。合格し、採用される人はわずか。

 公務員になったからには辞める人は少ない。
 それは確かなような気がします。

 僕のまわりには、公務員を辞めて民間企業に
 就職した人がほとんどいません。

 年収も勤務条件も好都合な天下りならともかく、
 よほどの事情がなければ辞めませんよね。

 公務員も人員やら手当が削減されてたいへん、
 とは聞きますが、それでもやはり恵まれています。

 現在
30代の人も50代の人も、定年まで勤め、
 その後、民間での第二の人生を送るのでしょう。


 ところが、です。先日取材した秋田真幸社長は
 違いました。国家公務員を辞めたのです。

 義理のお父さんの仕事を手伝うためです。
 平成
17年(2005年)、46歳のときでした。

 『この味(あじ)』という液体の調味料を作る
 「この味本舗」の創業は昭和
28年(1953年)。

 かつお、昆布、椎茸のうま味成分と塩からつくった
 うま味調味料『この味』は料理の味付けに使います。

 地元である三重県四日市市を中心に
 うどん店をはじめとした和食料理店に人気です。

 「昔はよかった」と言ってもしかたありませんが
 この味本舗も昔はよかったようです。

 しかし飲食店を取り巻く環境は厳しく、
 つぶれるうどん店が続出。当然、
 この味本舗の経営も下降線を描き始めます。

 一所懸命がんばってきたのでしょう。
 無理をかさねたのかもしれません。
 創業者に脳梗塞の症状が出ました。

 
80歳を過ぎています。
 
潮時(しおどき)かもしれません。

 この味本舗は義理のお父さん夫婦が
 2人でやってきた工場兼会社です。

 うま味調味料『この味』を届ける取引先は
 数十件にまで減っていました。

 秋田真幸社長は考えました。
 「うどん屋さんに喜ばれ、頼られ、慕われてきた
  この味を残さなければならない」

 自分の決心を強固なものにしようと考えた
 のでしょうか。養子になることを決意します。

 創業者の養子にはいり、義理の父ではなく、
 父親の味を残そう、父親の仕事を継ぐと決めました。

 周囲はみな反対。義理のお父さんまで反対します。
 「秋田さん、公務員を辞めることはないよ」
 「真幸くん、公務員を辞めてまで継がなくていい」

 「正直言うと
」と秋田社長も教えてくれました。
 「自分自身、辞めることに抵抗を感じました」

 子どもが3人。小学生と中学生、長男はちょうど
 高校に進学するところだったといいます。

 しかし、秋田社長は決めました。

「何十年にもわたり、『この味』を愛用してくれている
 お客さんのことを考えると、先代にしてみれば、僕に
 手伝ってほしい、継いでもらえるものなら継いでほし
 いと考えるのは当然です。それまでも、昔話などを聞
 くにつけ、すごいことをやってきた人だなぁと思って
 いましたから、どこまでできるかわかりませんが、
 よし、おれも思い切ってやってみるかと」


 継ぐといっても、商品をつくることだけが仕事では
 ありません。重要なのは新規開拓です。

 うま味調味料「この味」のよさをわかってもらうには
 どうすればいいのか。考えに考えました。

 サンプル品をつくり、飛び込み訪問。
 慣れない営業を積み重ねます。

 が、成果は出ません。料理店を営業しても無理。
 ではどうするか。公務員には戻れません。

 「営業の勉強をせなあかんと思ったのが
  
2009年の1月でした」

 どうやって経営を立て直すか。
 秋田社長が決断したのは客層戦略です。

 昭和
28年以来、料理店一筋だった客層を変えました。
 一般家庭の主婦を対象とする、と決めたのです。

 客層を変えるということは
 仕事が大きく変わるということです。

 営業トークが違います。
 提出資料やチラシが違います。
 訪問時間が違います。
 営業エリアが違います。

 最初からうまくいくものではありません。
 苦戦に次ぐ苦戦。反省と改善。その反復。

 「一人ひとり」という形容がありますが、
 本当に、一人ひとり、お客を増やしていきました。

 個人用に新しくつくった
420円の調味料を
 一本一本、買ってもらう日々を過ごしました。

 そういう努力を神様は無視しません。
 (神様とは、お客さまのことです)

 平成
21年、22年と一般個人に営業を続けたところ、
 お客はぐんぐん増えていきました。

 ゼロだった個人客が数百人に増えました。

 客層を変えず、従来のお客を大切にすることも
 今後の経営のあり方として重要に違いありません。

 しかし、客層を変えてまで会社が存続することも
 長年頼りにしてくれたお客に報いることになります。

 もっとお客を増やしたいのであれば、
 「いまの客層でいいのか」と考えることも必要です。

 あなたの存在を知らないがために、
 まだ出会っていないお客がいるに違いありません。
 出会うべきお客が、きっといると思うのです。

 そんなお客と出会い、お客を増やしてください。

 お読みいただき本当にありがとうございます。


 
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
  村上
透ものがたり 112  
   
  毎年、長野県へ
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 

 大学時代、合唱団で活動していました。
 夏休みの前半はアルバイトでお金をためて、
 夏休み後半は夏合宿へ参加します。

 合宿先は毎年、長野県。
 伊那市、塩尻市、飯田市、駒ヶ根市。

 民宿などで2週間ほど合宿生活をすごし、
 合宿の終わりは、現地で演奏会をひらくのです。

 午前も午後も合唱の練習をして、
 夕方は団員全員が街に出かけます。

 「早稲田大学合唱団です。サマーコンサートを
  ひらきます。チケットは
500円です!」

 などと、地元の方にチケットの販売をします。

 大人に買ってもらうのは気になりませんが、
 中学生や高校生には売りにくい。

 おこづかいをたくさん持っているとは思えません。
 
500円といえども、中高生には大きな額です。

 コンサートに来てくれるという学生には
 チケットを差し上げました。自腹です。

 2週間ですから滞在期間は短く、
 その街にくわしくなったとは言えません。

 でも、長野県のいくつもの街は、
 確実に僕の青春の1ページを飾っています。

 長野県のみなさん、お世話になりました。
 ありがとうございます。


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★        
  この日、ここで、あなたに会えませんか
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 
勉強して、お客を増やし、売り手よし、買い手よし、世間よし。
  「三方よし」の「世間」を「東日本」に置き換えませんか。

 
「日曜日だって勉強する。自分は人と違うんだ!」
  「自己投資するとは、こういうことです!」
  と、おわかりの方、ぜひ4月
17日、お目にかかりましょう。


 ★4月
17日(日)3人クラブセミナー東京からスタートです。
  何度でも聴きたい高萩徳宗社長と小串広己社長&村上です。
 
http://www.beltempo.jp/seminar/2011.3club.seminer.html

 ★4月19日(日)滋賀県倫理法人会モーニングセミナー
  能登清文社長、ありがとうございます。商売繁盛社長の共通項

 ★4月
30日(土)びんご戦略社長塾主催セミナー
  妹尾悟塾長、ありがとうございます。本当の売り物ワーク
 
http://plaza.rakuten.co.jp/senojimu/diary/201103090000/

 ★5月1日(日)岡山のプラスハートさん主催セミナー
  三宅社長、ありがとうございます。お客が増える!事例
 
http://www.okyakugafueru.com/20110501_okayama.pdf

 ★5月2日(月)岡山の柿迫税理士事務所主催セミナー
  柿迫先生、ありがとうございます。午前、午後、夕方、3業種

 ★5月
13日(金)明石の幸研(さちけん)セミナー
  山田一美先生、ありがとうございます。お客を増やし、維持する!
 
http://www.okyakugafueru.com/20110513_akashi.pdf

 ★5月14日(土)広島のありがとう絵ハガキセミナー
  柳生大介さん、ありがとうございます。じっくりたっぷり勉強

 ★5月
17日(火)熊本の続けたモン価値!研究会セミナー
  畑岡誠也先生、ありがとうございます。パワフルに伝えます

 ★5月
29日(日)3人クラブセミナー札幌開催!
 ★7月
17日(日)3人クラブセミナー福岡開催!
  3人でたっぷり一日。お客が増えるのは当然です。
 
http://www.beltempo.jp/seminar/2011.3club.seminer.html

 勉強も「いま、できること」です。お客を増やし、
  「三方よし」の「世間」を「東日本」に置き換えませんか。

 いちばん上の左側にセミナーの案内があります。
 
http://www.okyakugafueru.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「私は、こうやってお客さまの数を増やしました!」という
 実例、事例を研究できたらいいですよね。
 
http://www.okyakugafueru.com

 12社の「1位づくり事例」をじっくりと紹介したDVDです。
 
http://www.okyakugafueru.com/page6/dvd.html

 市営動物園も経営しています。戦略がありました。
 
http://www.okyakugafueru.com
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 日本一のコンサルタントをご存じですか。
 
http://www.okyakugafueru.com/page1/tayorininaru22.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 あなたのお客さまが、もっともっと増えますように。
 あなたのお客さまのお客さまが、一人でも多く増えますように。
 好きな人、愛する人がたくさん増えますように。

 気持ちをこめて、祈っています。心より。

              お客が増える★プロダクション
                        村上 透


 電話 :
090-9435-0043(どうぞご遠慮なく)
 
FAX  050-3488-496624Hいつでもどうぞ)

 お問い合わせ、配信停止依頼もご遠慮なくどうぞ
 
info@okyakugafueru.com

 ホームページ お客が増える! と検索すると……No.
 
http://www.okyakugafueru.com
  (お客が増える どっと混む)
 
 メールレターのバックナンバーをごらんいただけます。
 
http://www.okyakugafueru.com/mailletter/backnumber.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★