事業再生で大事なこと

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に お客が増える!】 079
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜2010・01・04

 このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  ※本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上 透です。


   ごくまれに疑問というか“反対意見”をもらうことがあります。
  「村上さんは戦略や戦術という言葉がお好きなようですが、
   お客を増やすために戦わなくてもいいと思います」という“反論”です。

   戦うのは競争相手とです。お客ではありません。
   でもたしかに、「接近戦」という言葉は
   お客に接近して戦うと解釈できますね。それでも使います。

   今日4日が仕事はじめという人が多いでしょう。
   あいさつまわりや配達で道路が混んだり、
   今日配信されるメルマガが多かったり、
   新年会と称して飲む人たちで店もにぎわうのでしょうか。

   どんな関係づくりであれ、接近戦がいちばんです。

    
  

 今日の内容
  *事業再生で大事なこと(おたより本文)
  *富山から移住、帯広市生まれです。(村上 透ものがたり)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★      
  事業再生で大事なこと
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 昨年出会った方のなかで、
 「このような仕事をしている人と会ったのは初めて」という方がいます。

 アラウンド株式会社の千々波行弘(ちぢわ ゆきひろ)さんです。

 社名より、開設しているサイト名のほうがわかりやすいですね。
 「事業再生.com」 事業再生ドットコムです。
 
http://www.jigyousaisei.com


 資金繰り表の作成、金融機関との返済条件変更についての交渉支援、
 ときには事業譲渡のための別会社による事業計画の策定支援。

 それが事業再生ドットコムの仕事です。

 千々波さんは信託銀行の出身。
 その後、1999年に設立された整理回収機構に出向しました。

 整理回収機構、聞いたことありますよね。
 RCCという略称で報道されていました。
 (The Resolution Collection Corporation)

 RCC設立時の社長は中坊公平氏。なつかしいですね、中坊社長。
 債権回収や企業再生を業務とした会社です。

 「当時、RCCは企業にとって“最後の行き場所”でした」

 千々波さんはそう言います。

 RCCは大企業ばかりを相手にしているのかと僕は思っていましたが、
 けっこう中小企業も対象だったそうです。

 100億円企業もあれば年商4000万円の会社もあったと千々波さん。

 生々しい話がたくさんありそうですが、
 当時のことを軽々しくおしゃべりする方ではありません。
 とにかく経験豊富、たくさんの事例に直面してきたプロです。

 千々波さん平成19年に独立し、
 事業再生コンサルティングをはじめました。

 整理回収機構の仕事を通して思ったそうです。

 「銀行交渉をアドバイスする人はいます。しかし、
  本来の仕事をやるところがありません」

 本来の仕事とは商売で稼ぐこと、儲かる仕組みをつくること。
 金融機関交渉は付随的な仕事にすぎない。
 それが千々波さんの考えです。

 過大な借入金負担を軽くするために金融機関交渉をすることと、
 儲かる仕組みをつくり事業を強くするために交渉をすることとは
 スタート地点も目的も異なるのです。


 千々波さんは独立後、数々の事業再生を手伝ってきました。

 従業員110人で年商170億円の生活用品卸売業を
 リスケジュールにより再生。

 従業員25人で年商15億円の建設・不動産賃貸業を
 会社分割により再生。

 全店舗で約30人の従業員を雇用していた年商40億円の家電販売業を
 事業譲渡により別会社で再生。

 過去5年における売上ピークは2億円だが、直近は1億5000万円。
 ところが借入は1億8000万円ある製造業工場の一部を売却し、
 経営改善により再生。

   

 そのうえで、やはり真の事業再生とは戦略を根本的に考えること。
 そう言う千々波さんが主宰する「成功事例研究会」が開かれます。
 大阪府商工会館においてです。

 毎月一回、開催しますが単発での参加も受けつけてくれます。
 一回目は1月23日の土曜日、13時45分から16時45分。

 5775円という参加費で成功事例の研究に加え、
 金融機関交渉のポイントも教えてくれるそうです。


 今年は勉強する人としない人との差が業績にあらわれます。
 明確に。

 おっくうにならず、こわがらず(笑)、試しに参加してみませんか。
 関西の方であれば参加しやすい日時ではないでしょうか。

 あなたに勧めるだけではありません。
 僕も出席します。会いましょう。今年の課題と抱負、計画を
 ともに相談しませんか。

 どうぞこちらをごらんください。
 
http://www.jigyousaisei.com/seikojirei.



★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
  村上 透ものがたり 001  
   
  富山から移住、帯広市生まれです。
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 

 昭和36年(1961年)、僕は北海道の帯広市(おびひろし)で生まれました。

 帯広って聞いて、北海道のどのあたりかわかりますか。
 
 ま、わからなくてもいいんですけどね。

 帯広市の人口は現在、約16万8000人。
 小麦やイモ、豆、てん菜(ビートとも言う=砂糖の原料)、長いもなど
 十勝平野の真ん中に広がる穀倉地帯です。

 北海道は本州から渡ってきた屯田兵が住み着いたことで知られていますが
 (ちなみに、北海道では本州のことを内地=ないち、と言います)
 帯広は「晩成社(ばんせいしゃ)」という開拓民の一行が入植し、
 未開地を開墾、開かれた街です。

 アイヌ人は住んでいたでしょうけどね。

 その後、僕の先祖は富山県から移住してきました。
 遠い遠い親戚ですが、いまも富山県には村上という家があります。

 父親は地方公務員。十勝支庁(とかちしちょう)に勤めていました。
 都庁や県庁と同様、北海道には道庁がありますが、
 面積が広いためにいくつか支店を設けるように支庁があるんです。

 余談ばかりですが、いくつの支庁があるかご存じですか。
 知らなくてもいいですね(笑)
 14ですが。

 石狩、空知、後志、胆振、日高、渡島、檜山、
 上川、留萌、宗谷、網走、十勝、釧路、根室。

 「空知」は読めますか。(そらち)です。
 「後志」は? これはむずかしい。(しりべし)です。
 「胆振」もむずかしいでしょ。(いぶり)です。

 北海道では天気予報もこの区分で発表されます。

 十勝という呼び方は、アイヌ語で「トカプチ」と呼ぶから。
 北海道の地名は、とにかくアイヌ語読みがほとんど。
 トカプチとは十勝川のことです。

 3歳ころのことまでは、おぼえていません。
 記憶力にかなりの問題がありそうです。

 あとから聞いた話ですが、3歳をすぎたころ、
 僕のことで何件も病院をまわったそうです。
 たいへんな問題が起きたのです。


    ★


 あなたのお客さまが、もっともっと増えますように。
 あなたのお客さまのお客さまが、一人でも多く増えますように。
 好きな人、愛する人がたくさん増えますように。

 気持ちをこめて、祈っています。心より。

           お客が増える★プロダクション
                     村上 透


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 今年こそはお客の数を増やす! 
 V字回復したい方はできる方!

「私は、こうやってお客さまの数を増やしました!」という
 実例、事例を研究できたらいいですよね。
 しかも、何千人もいる大企業の記事ではなく、
 本当の中小企業のやり方を知りたいと思いませんか。

 『お客が増える!』は勉強熱心な社長のための教材です。
 
http://www.okyakugafueru.com


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「旭山動物園の1位づくりに隠された★戦略」CDが好評です!

 
http://www.okyakugafueru.com

「動物園の“経営”を通して、はじめて戦略の意味がわかった
 ような気がします」
 というおたよりをいただきました。ありがとうございます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 日本一のコンサルタントをご存じですか。
 僕が決めました。
 
 あなたがご存じの先生はいますか?

 
http://www.okyakugafueru.com/page1/tayorininaru22

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 発行者:お客が増える★プロダクション 村上 透

 電話 :050−1109−9193(取材でときどき不在ですが)
 FAX  :050-3488-4966(24Hいつでもどうぞ)

 お問い合わせ、配信停止依頼もご遠慮なくどうぞ
 
info@okyakugafueru.com

 ホームページ
 
http://www.okyakugafueru.com
  (お客が増える どっと混む)
 
 Google(グーグル)でもYahoo!(ヤフー)でも
 お客が増える! と検索すると……No.1

 ★メールレターのバックナンバーをごらんいただけます。
http://www.okyakugafueru.com/mailletter/backnumber.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~