割烹着社労士のかくし味

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に お客が増える!】 277
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2013・01・30

このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  ※本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上 透です。
     
   
   セミナーについてのお問合せをいただき、
   心からお礼を申し上げます。
   ありがとうございます。
   「神戸で開催する2人クラブセミナーでは
   どんな事例を話していただけるのですか?」
   というお問合せをいただきました。

   「以前、聞いた事例と同じですか?
    聞いたことがない事例ですか?」
   という主旨の質問です。
   なるべく「聞いたことがない事例」を紹介します。
   が、なかには「それ、前回のセミナーで聞いた」
   という事例があるかもしれません。
   繰り返し聞く。それも勉強方法のひとつです。

   ひとつの事例から得られるものは
   ひとつではありません。みなさんそう言います。
   「これ、聞いたことがある」という事例でも
   どうか二度、三度、聞いてください。
   「ふらんす菓子屋エミリーの事例をセミナーで
    5回聞いたけど、何回聞いても勉強になる」
   と言ってくださる方もいます。ぜひあなたも。

 
  今日の内容
  *割烹着社労士のかくし味(おたより本文)
  *Kさんの両親の返事(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 
     
  割烹着社労士のかくし味

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 いま、もっともおもしろいメルマガはどれですか?
 と尋ねられたら、僕はこう答えます。

 はい、『今日も元気にお客が増える!』ですね。

 お客が増える★プロダクションが発行する、
 このメールレターです。いまお読みの。

 そりゃそうです。
 自分が書いたものはいいに決まっています。

 「僕のメルマガはイマイチなんですよねぇ…」
 なんて言わざるを得ないものは発行しちゃいけません。

 しょせん自己満足。自画自賛。我田引水です(笑)
 偏見であり先入観によるものです。ただし、
 自己欺瞞にさえ陥らなければいい。そう思っています。

 では2番目にいいと思うメルマガはどなたのか。
 そう聞かれたことはありませんが、
 もし聞かれたら返答に困る質問のひとつです。

 2番目にいいと思うメルマガはたくさんあります。
 ずるい言い方ですが、2等同席が何人もいます。

 『経営脳科学研究室』はいい。僕の名前を出してくれる(笑)。
 『「あの人はすごい!」と言われるピカイチ情報』もいい。
 『ちょっと得する住まいの雑学』も勉強になる。
 800号を超えた『ギブ&ギブメルマガ』は永遠にいい。
 『今日のいなだ語録』だって毎日、拝読。勉強、日課。
 『企画生ノート』にも毎号、ふむふむと興奮している。

 これらは毎日発行、あるいは一日おきと、
 僕には到底まねのできない継続性があるメルマガです。

 でも、月2回ペースで発行し続ける方も賞賛します。
 数ヵ月も休刊した僕には、神様に近い存在です。
 しかも毎号、味わい深いメルマガがいくつもあります。

 そのひとつが、
 『割烹着社労士 川越雄一★労務のかくし味』です。

 先日、この場で「銀行同行税理士」を紹介しましたが、
 今回は「割烹着社労士」です。割烹着ですよ。いいでしょ。

 割烹着ですからね。おふくろ的なわけです。
 おふくろさんが割烹着をまとい、おたまを持ち、
 煮物なのか汁物なのか、かくし味がきいた料理を
 つくっている…。うまい一品を。日々、黙々と。

 毎号(いいなぁ…)としみじみ思っていますが、
 今回もまた経営者の共感を得ると思います。

 『割烹着社労士 川越雄一★労務のかくし味』を
 ご存じない方、よければご一読を。
 2013年1月23日発行 第218号です。


(川越先生のメルマガ転載 ここから)

いつもお読みいただきありがとうございます。

さて、先日、元横綱の大鵬が亡くなりました。
もちろん、私も巨人・大鵬・卵焼きが大好きだったので
寂しい限りです。
考えてみれば、あの頃がよかったのかも…。

あの頃と言えば、先日法事で会った叔父が
若いころの話をしてくれました。
勤めていたのですが、丁稚奉公のような生活だったとかで、
給与ももらえたりもらえなかったりで、
コンプライアンスとはほど遠いものだったようです。

でも、その経営者は緩急の使い分けがうまかったようで
「オヤジが言うからしょうがない」と、
何となく温かな雰囲気だったそうです。

今とは時代背景が違いますが、このあたりに
人使いの勘どころがあるのではないかと思います。

第218号は、創業時の劣悪な雇用環境の中に
人使いの勘どころを見いだした、ある社長のお話です。
続きを読む...

「感謝する」生き方

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に お客が増える!】 276
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2013・01・28

このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  ※本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上 透です。
     
   
   自分で握る寿司屋。
   ダンプカー専用のドライブスルー。
   読みたい本を販売する図書館。
   新規客は10%高い価格の美容室。
   呉服を置かない呉服屋。

   なんか変。そんな店、流行らないよ。
   そう言われること必至なモデルを
   あれこれ考えるのが好きです。
   いかに狭い客層をねらうか。
   いかに大手が参入しない障壁をつくるか。

   発想とか構想、連想なんてものではありません。
   妄想。空想。幻想。夢想。瞑想。追想…。
   そんなことを考えていないで、
   書くべき原稿を早く書かなければなりません。
   でないと、お客に愛想をつかされてしまいます。とほほ。

 
  今日の内容
  *「感謝する」生き方(おたより本文)
  *「困る」と言われて困った夜(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 
     
  「感謝する」生き方

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 「人に喜ばれる仕事をしたい」
 「人に感謝される生き方をしたい」
 「人にありがとうと言われる人間になりたい」


 こんな表現、見たことがありませんか。
 聞いたことありませんか。


 「お客様に愛される会社を目指します」
 「地域住民に支持される店づくりをします」
 「あなたが担当でよかったと言われたい」


 そうですよね。人は、人に求めます。
 評価されたい、承認されたい。


   好かれたい。
   気に入られたい。
   喜ばれたい。
   感謝されたい。
   ありがとうと言われたい。
   愛されたい。
   支持されたい。
   よかったと言われたい。


 仕事は喜ばれなければなりません。
 経営をしている以上、評価され、
 他社より支持されなければなりません。
 お客と接しているからには、
 お客に愛され、感謝されなければなりません。

 僕自身、サラリーマンのとき、そう思っていました。
 独立してからは、なおさらそう思うようになりました。


 ところが昨年、(ははぁ…なるほど…たしかに…)と
 考え方を改めるきっかけを得ました。

 “なにわの孫さん”こと、大阪の税理士、
 寺島義雄さんを取材をしたからです。

続きを読む...

細分化して新規開拓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に お客が増える!】 275
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~2013・01・22

このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  ※本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上 透です。
     
   
   2012年3月5日のメールレターは、
   『8万頭のイノシシ』を書きました。
   一週間後、3月12日のメールレターは、
   『区切って区切って8万頭』を書きました。
   そして3月16日は『決心する場所』です。

   この3本、すべて猪と鹿退治の話です。
   およそ300年前、長崎県対馬市であった実話です。
   退治するための決意、考え方、やり方が注目されています。

   今年前半、猪と鹿退治にやり方を学んだ新規開拓について
   セミナーで話をします。
   参加者のなかには僕よりくわしい方がいるだろうと
   今からとても楽しみにしています。

   念のため…。
   1月1日、メールレターを発行しています。元旦です。
   あれ、読んでない…と気になる方、どうぞ。
   新年のお礼あいさつを申しあげています。

   
http://www.okyakugafueru.com/mailletter/files/66b6238fbf9dc64194eda3f57262880c-274.html

 
  今日の内容
  *細分化して新規開拓(おたより本文)
  *Kさんの両親宅へ(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 
     
  細分化して新規開拓

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 「広いエリアも小さく区分すれば営業しやすい。
  エリアを狭めれば口コミが広がりやすく成果が出やすい」

 生麸(なまふ)、生湯葉(なまゆば)、ごま豆腐など、
 伝統食材を製造、販売している神戸の「ふ芳(ふよし)」。

 ふ芳の桑島尚昭社長は、三ノ宮という広いエリアを
 小さく区分して新規開拓活動に取り組みました。

 「神戸の三ノ宮駅近辺は大きな繁華街です。にぎわっています。
  ほとんどが飲食店。何千軒とあります。見込客はかなりの
  数にのぼると思いました。ここを開拓して取引先を増やそうと」

 飲食店業界は強烈な低価格競争を繰り広げています。
 庶民的な店であれ高級店であれ、値下げ競争が続いています。

 価格を下げる以上、仕入原価も下げたい飲食店。
 食材を供給する会社は相見積りをとられ、
 10円でも安く提供する会社が選ばれます。

 「ふ芳」も値下げを要求されましたが、
 桑島社長は低価格化競争に参加しませんでした。

 価格で選ばれる店になるのではなく、
 「ふ芳だから取引したい」と思ってもらえる
 お客とお付き合いしたい。そう考えたからです。

 価格を最優先するお客は離れていきます。
 お客の数を維持するには新規開拓しかありません。
 そこで三ノ宮を開拓し始めたというわけです。


 しかし、三ノ宮全体を一気に営業するのは困難。
 時間とお金と労力がかかりすぎます。

 まず、三ノ宮の詳しい地図を貼り合わせ、
 (う~む、こんなに広いのか…)と全体を把握します。

 地図を見ているとわかります。
 飲食店はかなりの数にのぼります。
 ビルがたくさんあるからです。

 三ノ宮を二等分するように線を引いてもまだ広い。
 さらに分割、まだまだ分割、もっと小さく……と
 狭めていき、最終的に「・・・1丁目」という
 小さなブロックを赤いペンで囲みました。

 三ノ宮全体と比較すると、ほんの小さな一角です。
 ここが「ふ芳」の新規開拓スタートのエリア。


 桑島社長は「・・・1丁目」を歩きました。
 (何屋さんだろう)(どんな店だろう)と、
 ビルの中も一件一件歩いて調べます。

 店舗数はおよそ1300件を数えました。
 「・・・1丁目」だけでも1300件です。


 1300件すべてが見込客ではありません。
 生麸や生湯葉を材料として料理を提供できる店が
 開拓すべき見込客です。

 エリアの範囲内であっても、開拓すべき見込客を
 絞るための調査が必要です。

 和食の店とは限りません。洋食の店でも、
 生麸を利用した創作料理を提供する店があります。

 桑島社長は数えていきました。
 (このお店は見込客だな…)
 (ここは営業しないほうがいいかな…)

 判定するための条件は3つ。
 桑島社長が独自に設けた3つの条件に
 あてはまるところをチェックしていきます。

 「従業員と一緒に・・・1丁目を歩いて調べた結果、
  135軒のお店をリストアップしました」
続きを読む...

“非常識社長”の7ヵ条

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
 【今日も元気に お客が増える!】 274
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜20130101

 
このメールレターは、
 お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。

  本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
  (転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上 透です。
     
   
   2013年、平成25年の年が明けました。
   今年も、お客が増える★プロダクションのメールレターを
   お読みいただき、お客が増える経営を続けてください。



  今日の内容
  *非常識社長の7ヵ条(おたより本文)
  *「村上さん、お願いがあるんです」(村上透ものがたり)
  *この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)


★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★ 
     
  非常識社長の7ヵ条

★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★

 昨年はたいへんお世話になりました。
 あなたには、ことのほかお世話になりました。
 メールレターを読んでくださったからです。

 ありがとうございます。

 読んでくださる方がいるから、
 メールレターを書くことができます。


 誰一人読んでくれないとしたら、僕は書けません。
 誰一人読まなくてもいいから書き続ける、
 なんてこと僕にはできません。

 あなたが読んでくれるから書くことができる。
 読者がいるからメールレターが存続する。

 僕にとって大切な存在は、これから出会う読者より、
 これまで読んでくださった読者です。あなたです。

 2009年2月11日の創刊準備号からの読者も
 つい最近、読み始めた読者も、大切な読者。

 メールレターを読み、なるほどと思ったり、
 これはいいことを知ったと感じたり、
 私はそうは思わないなと考えたりするから、
 僕に返事をくれたり、人に紹介してくれるのです。

 ほんとうにありがとうございます。


 メールレターに限りません。
 ビジネスも既存客が大事です。


 いままで買ってくれたお客がいるから、
 いままで利用してくれたお客がいるから、
 いままで取引してくれたお客がいるから、
 いままで来てくれたお客がいるから、
 いままで申し込んでくれたお客がいるから、
 いままで紹介してくれたお客がいるから、
 ビジネスを続けることができる。

 まだ会っていない新規客より、
 既存客がとても重要です。

 ほんとうにほんとうにありがとうございます。


 今年も、このメールレターで、
 僕がすごいと思う人を紹介します。

 取材した方に限りません。
 僕がすごいと思うメルマガやブログ、
 ニュースレターやスピーチなども紹介します。

 目的はただひとつ。
 あなたのお客が増えることです。

 あなたのお客が増えることは、
 もちろんあなたにとってうれしいことですよね。

 あなたのお客が増えることは、
 あなたのお客にとってもうれしいことですよね。

 あなたがうれしくなれば、僕もうれしい。
 とても単純な僕が考える、単純な理屈です。

 だれも悲しくない。みんなうれしい。
 こんないいことはありません。

 三方よしが時には四方よし、五方よしにも。


 お客が増えるためにやることはひとつ。
 行動することです。


 メールレター読者のあなた、そして
 「お客が増える!」レポートで勉強しているあなた、
 できれば、去年までのあなたと違うあなたになってください。

 読んで「いい話だった」「勉強になった」は終わり。
 勉強して「参考になった」「よし変わろう」は終わり。

 今年は行動しましょう。実践しましょう。
 勉強ばかりしていないで取り組みましょう。
 そして、どんどんお客を増やしましょう。

 行動したよ、実践したよという方は、
 さらに行動、もっと実践しましょう。


 そこで、2013年、最初のメールレターは、
 「非常識社長の7ヵ条」を贈ります。

続きを読む...