美しい字の人
2013/02/28 格納先: メールレター
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
【今日も元気に お客が増える!】 285
~~~~~~~~~~~~~~~~~~2013・02・28
このメールレターは、
お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。
※本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
(転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上 透です。
JOEさん、お元気ですか。たまには連絡ください。
SHUさん、先日はご機嫌な音楽をありがとうございます。
Mさん、こんどの食事会を楽しみにしてくださいね。
Yさん、いつもいつも思い出しています。お元気ですか。
MIEさん、ハガキを書きたいです。住所教えてください。
Rさん、しばらくお目にかかっていません。お元気ですか。
お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
【今日も元気に お客が増える!】をお読みのみなさま、
いつもお読みいただきありがとうございます。
最近読まないな…、メール多くてじゃまだな…と思ったら、
どうぞ遠慮なく「送るのストップして」とメールください。
どうぞ勇気を出して(笑)教えてくださいね。
義理で受信するのはよくありませんからね。ほんとに。
今日の内容
*美しい字の人(おたより本文)
*うわさの村上(村上透ものがたり)
*この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
美しい字の人
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
「みやざき中央新聞って、これがもう~なんていうか
人の心を打つというか、新聞一面トップ記事に
社説があるという、非常に変わった新聞でして…」
と『みやざき中央新聞』のことを教えてくれたのは
志賀内泰弘(しがないやすひろ)さんでした。
何年も何年も前のことです。
僕が雑誌の編集長をしていた頃の話。
名コラムニストである志賀内さんに
当時、月刊誌の連載をお願いしていました。
志賀内さんは、僕の知らないことを何でも知っていて
『みやざき中央新聞』のことも教えてくれたのです。
それから少し時間が経ち、2010年(平成22年)再び、
志賀内さんのメルマガに『みやざき中央新聞』の名前を拝見。
『ちょっといい話』として書かれたものですが、
なにが“ちょっと”でしょうか。ものすごくいい話。
遅ればせながら、そのとき初めて『みやざき中央新聞』の
本当のすごさを知ったような気がします。
僕は、志賀内さんにお願いしました。そのメルマガを
「僕のメールレターに載せさせてください」と。
2010年12月3日、「社説を読む」と題して
僕のメールレターに転載いたしました。
このメールレターをプリントしたり、
封筒に印刷したりして、700人くらいに配りました。
僕のメールレターに最近、読者登録をした方は
ご存じありませんね。読みたい方は、こちらです。↓
http://www.okyakugafueru.com/mailletter/backnumber_files/24b482ac07df4f72d7b41cb0ed92708c-169.html
ここからが今日の本題ですが、
志賀内さんのメルマガを転載したことを機に、
僕は『みやざき中央新聞』を試読することになります。
志賀内さんが「1ヵ月なら無料だから、試しに読んでみては」
と試読を勧めてくれたからです。
『みやざき中央新聞』から送られてきた1回目の試読紙に
次のような手紙が添えられていました。
(『みやざき中央新聞』から届いた手紙/ここから)
村上 透様
今年も残すところ1ヶ月となり、
日ごとに慌ただしさが増して行きますね。
はじめまして、みやざき中央新聞です。
実はこのたび志賀内泰弘様よりご紹介をいただきましたので
当紙を見本紙という形でお届け致しました。
私たちは、いろいろな分野の講演会を取材した中から、
為になることや、心温まるお話を
ダイジェスト版で全国へ発信しています。
毎週月曜日、月4回の発行ですので、
ひとまず1ヶ月程、ご試読いただけますと幸いです。
また、4回目をお届けの際、
改めてご購読案内を同封致します。
ご覧になり、気に入っていただけましたら
後よりどうぞお申し込み下さい。
それでは寒さに向かいます頃、
くれぐれもご自愛下さい。
編集部 ・・・・(お名前)
(『みやざき中央新聞』から届いた手紙/ここまで)
この手紙を読み、僕は衝撃を受けました。
字です。
青いペンで書かれた手紙ですが、
とっても美しい字なのです。
文面しか紹介できないのがものすごく残念。
それはそれは……ハッとさせる字なのです。
『みやざき中央新聞』のホームページには、
この手紙を書いた方の名前も登場しています。
この場で名前を明らかにしても許されるかもしれませんが、
まあここでは「・・・・」さんにしておきましょう。
おたよりは全部で20行。
きれいな字で書かれたおたよりを目にしただけで、
僕はすぐにでも購読をしたいと思いました。
でも、購読申し込みは思いとどめました。
けしからん考えが浮かんだからです。
(1ヶ月が過ぎたら、またおたよりが届くのではないか)
(いますぐ購読を申し込んでしまうと、
編集部の「・・・・」さんからの手紙が来なくなる?)
(試読を1ヶ月続ければ、1ヶ月後に、
購読案内とともに「・・・・」さんの字を拝見できる?)
「・・・・」さんからのおたよりがほしい。
「・・・・」さんの字を見たい。
そう思った僕は、だまって試読を続けることにしたのです。
次号に続く。
お読みいただきありがとうございます。
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
村上 透ものがたり 194
うわさの村上
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
最優秀新人賞を受賞することになった僕は
東京へ行きます。
予備校と大学で5年間住んでいた東京です。
東京に行くことは心躍ることではありませんが、
足を踏み入れたことがないホテルへ行くとわかり、
少なからず緊張感をおぼえました。
新高輪プリンスホテル。飛天(ひてん)の間。
少し前に郷ひろみが結婚式を挙げた広くて豪華な会場。
そこで受賞することになったからです。
僕が所属していたチームも表彰されました。
直属上司、先輩社員と僕とで計4人で上京。
当時の積水ハウス社長、田鍋健(たなべまさる)氏も
もちろん授与のため会場へ。
式が始まる前、田鍋社長に話しかけられました。
「君が村上君か。聞いているぞ。うわさは」
どんなうわさなのか、気になりましたが
「どんなうわさですか?」と聞けません。
まもなく式典が始まりました。
最優秀新人賞を受けるのは僕だけではありません。
全員で6人が壇上へ。
田鍋社長から表彰されるのは光栄です。
メダルと賞状をいただき、
ステージを降りて席へ戻りました。
それからです。想定外のことが起こったのは。
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
この日、ここで、あなたに会えませんか
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
※勉強を行動に移せば、お客が増えます。
売り手よし、買い手よし、世間よし。
「三方よし」の「世間」を「東日本」に置き換えましょう。
★3月8日(金)夜 岡山市 ハガキ勉強会
★3月9日(土)夜 岡山市 商人塾勉強会
★3月11日(月)午後 滋賀県草津市 お客が増える事例セミナー
★3月13日(水)夜 静岡県浜松市 商売繁盛セミナー
★4月11日(木)午後 熊本 公開取材
★4月19日(金)午後 福島県郡山市 三部会計事務所
★5月8日(水)夜 沖縄 お客が増える事例セミナー
★5月11日(土)夜 岡山 経営計画フォロー勉強会
★5月12日(日)午後 福岡 経営計画フォロー勉強会
★7月12日(金)午後 姫路 三方よし! 2人クラブセミナー
★9月13日(金)夜 金沢 ランチェスター実践交流会事例セミナー
★11月4日(金)午後 水戸 三方よし! 2人クラブセミナー
★11月13日(水)夜 沖縄 お客が増える事例セミナー
「私は、こうやってお客さまの数を増やしました!」という
実例、事例を研究できたらいいですよね。
http://www.okyakugafueru.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
あなたのお客さまが、もっともっと増えますように。
あなたのお客さまのお客さまが、一人でも多く増えますように。
好きな人、愛する人がたくさん増えますように。
気持ちをこめて、祈っています。心より。
お客が増える★プロダクション
村上 透
電話:090-9435-0043(ソフトバンクです)
FAX :050-3488-4966(24Hいつでもどうぞ)
お問い合わせ、配信停止依頼もご遠慮なくどうぞ
info@okyakugafueru.com
ホームページ お客が増える! と検索すると……No.1
http://www.okyakugafueru.com
(お客が増える どっと混む)
メールレターのバックナンバーをごらんいただけます。
http://www.okyakugafueru.com/mailletter/backnumber.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
【今日も元気に お客が増える!】 285
~~~~~~~~~~~~~~~~~~2013・02・28
このメールレターは、
お客が増える★プロダクションとご縁のある方に贈ります。
※本文の無断転送、無断転載を積極的におすすめします。
(転載される際は、気前よく全文まるごとお願いします!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。お客が増える★プロダクションの村上 透です。
JOEさん、お元気ですか。たまには連絡ください。
SHUさん、先日はご機嫌な音楽をありがとうございます。
Mさん、こんどの食事会を楽しみにしてくださいね。
Yさん、いつもいつも思い出しています。お元気ですか。
MIEさん、ハガキを書きたいです。住所教えてください。
Rさん、しばらくお目にかかっていません。お元気ですか。
お客が増える★プロダクションが贈る メールレター
【今日も元気に お客が増える!】をお読みのみなさま、
いつもお読みいただきありがとうございます。
最近読まないな…、メール多くてじゃまだな…と思ったら、
どうぞ遠慮なく「送るのストップして」とメールください。
どうぞ勇気を出して(笑)教えてくださいね。
義理で受信するのはよくありませんからね。ほんとに。
今日の内容
*美しい字の人(おたより本文)
*うわさの村上(村上透ものがたり)
*この日、ここで、あなたに会えませんか(セミナー案内)
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
美しい字の人
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
「みやざき中央新聞って、これがもう~なんていうか
人の心を打つというか、新聞一面トップ記事に
社説があるという、非常に変わった新聞でして…」
と『みやざき中央新聞』のことを教えてくれたのは
志賀内泰弘(しがないやすひろ)さんでした。
何年も何年も前のことです。
僕が雑誌の編集長をしていた頃の話。
名コラムニストである志賀内さんに
当時、月刊誌の連載をお願いしていました。
志賀内さんは、僕の知らないことを何でも知っていて
『みやざき中央新聞』のことも教えてくれたのです。
それから少し時間が経ち、2010年(平成22年)再び、
志賀内さんのメルマガに『みやざき中央新聞』の名前を拝見。
『ちょっといい話』として書かれたものですが、
なにが“ちょっと”でしょうか。ものすごくいい話。
遅ればせながら、そのとき初めて『みやざき中央新聞』の
本当のすごさを知ったような気がします。
僕は、志賀内さんにお願いしました。そのメルマガを
「僕のメールレターに載せさせてください」と。
2010年12月3日、「社説を読む」と題して
僕のメールレターに転載いたしました。
このメールレターをプリントしたり、
封筒に印刷したりして、700人くらいに配りました。
僕のメールレターに最近、読者登録をした方は
ご存じありませんね。読みたい方は、こちらです。↓
http://www.okyakugafueru.com/mailletter/backnumber_files/24b482ac07df4f72d7b41cb0ed92708c-169.html
ここからが今日の本題ですが、
志賀内さんのメルマガを転載したことを機に、
僕は『みやざき中央新聞』を試読することになります。
志賀内さんが「1ヵ月なら無料だから、試しに読んでみては」
と試読を勧めてくれたからです。
『みやざき中央新聞』から送られてきた1回目の試読紙に
次のような手紙が添えられていました。
(『みやざき中央新聞』から届いた手紙/ここから)
村上 透様
今年も残すところ1ヶ月となり、
日ごとに慌ただしさが増して行きますね。
はじめまして、みやざき中央新聞です。
実はこのたび志賀内泰弘様よりご紹介をいただきましたので
当紙を見本紙という形でお届け致しました。
私たちは、いろいろな分野の講演会を取材した中から、
為になることや、心温まるお話を
ダイジェスト版で全国へ発信しています。
毎週月曜日、月4回の発行ですので、
ひとまず1ヶ月程、ご試読いただけますと幸いです。
また、4回目をお届けの際、
改めてご購読案内を同封致します。
ご覧になり、気に入っていただけましたら
後よりどうぞお申し込み下さい。
それでは寒さに向かいます頃、
くれぐれもご自愛下さい。
編集部 ・・・・(お名前)
(『みやざき中央新聞』から届いた手紙/ここまで)
この手紙を読み、僕は衝撃を受けました。
字です。
青いペンで書かれた手紙ですが、
とっても美しい字なのです。
文面しか紹介できないのがものすごく残念。
それはそれは……ハッとさせる字なのです。
『みやざき中央新聞』のホームページには、
この手紙を書いた方の名前も登場しています。
この場で名前を明らかにしても許されるかもしれませんが、
まあここでは「・・・・」さんにしておきましょう。
おたよりは全部で20行。
きれいな字で書かれたおたよりを目にしただけで、
僕はすぐにでも購読をしたいと思いました。
でも、購読申し込みは思いとどめました。
けしからん考えが浮かんだからです。
(1ヶ月が過ぎたら、またおたよりが届くのではないか)
(いますぐ購読を申し込んでしまうと、
編集部の「・・・・」さんからの手紙が来なくなる?)
(試読を1ヶ月続ければ、1ヶ月後に、
購読案内とともに「・・・・」さんの字を拝見できる?)
「・・・・」さんからのおたよりがほしい。
「・・・・」さんの字を見たい。
そう思った僕は、だまって試読を続けることにしたのです。
次号に続く。
お読みいただきありがとうございます。
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
村上 透ものがたり 194
うわさの村上
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
最優秀新人賞を受賞することになった僕は
東京へ行きます。
予備校と大学で5年間住んでいた東京です。
東京に行くことは心躍ることではありませんが、
足を踏み入れたことがないホテルへ行くとわかり、
少なからず緊張感をおぼえました。
新高輪プリンスホテル。飛天(ひてん)の間。
少し前に郷ひろみが結婚式を挙げた広くて豪華な会場。
そこで受賞することになったからです。
僕が所属していたチームも表彰されました。
直属上司、先輩社員と僕とで計4人で上京。
当時の積水ハウス社長、田鍋健(たなべまさる)氏も
もちろん授与のため会場へ。
式が始まる前、田鍋社長に話しかけられました。
「君が村上君か。聞いているぞ。うわさは」
どんなうわさなのか、気になりましたが
「どんなうわさですか?」と聞けません。
まもなく式典が始まりました。
最優秀新人賞を受けるのは僕だけではありません。
全員で6人が壇上へ。
田鍋社長から表彰されるのは光栄です。
メダルと賞状をいただき、
ステージを降りて席へ戻りました。
それからです。想定外のことが起こったのは。
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
この日、ここで、あなたに会えませんか
★・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★
※勉強を行動に移せば、お客が増えます。
売り手よし、買い手よし、世間よし。
「三方よし」の「世間」を「東日本」に置き換えましょう。
★3月8日(金)夜 岡山市 ハガキ勉強会
★3月9日(土)夜 岡山市 商人塾勉強会
★3月11日(月)午後 滋賀県草津市 お客が増える事例セミナー
★3月13日(水)夜 静岡県浜松市 商売繁盛セミナー
★4月11日(木)午後 熊本 公開取材
★4月19日(金)午後 福島県郡山市 三部会計事務所
★5月8日(水)夜 沖縄 お客が増える事例セミナー
★5月11日(土)夜 岡山 経営計画フォロー勉強会
★5月12日(日)午後 福岡 経営計画フォロー勉強会
★7月12日(金)午後 姫路 三方よし! 2人クラブセミナー
★9月13日(金)夜 金沢 ランチェスター実践交流会事例セミナー
★11月4日(金)午後 水戸 三方よし! 2人クラブセミナー
★11月13日(水)夜 沖縄 お客が増える事例セミナー
「私は、こうやってお客さまの数を増やしました!」という
実例、事例を研究できたらいいですよね。
http://www.okyakugafueru.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
あなたのお客さまが、もっともっと増えますように。
あなたのお客さまのお客さまが、一人でも多く増えますように。
好きな人、愛する人がたくさん増えますように。
気持ちをこめて、祈っています。心より。
お客が増える★プロダクション
村上 透
電話:090-9435-0043(ソフトバンクです)
FAX :050-3488-4966(24Hいつでもどうぞ)
お問い合わせ、配信停止依頼もご遠慮なくどうぞ
info@okyakugafueru.com
ホームページ お客が増える! と検索すると……No.1
http://www.okyakugafueru.com
(お客が増える どっと混む)
メールレターのバックナンバーをごらんいただけます。
http://www.okyakugafueru.com/mailletter/backnumber.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★